おすすめ

オーガニックフェスタに出店!!

この13日には、
高知オーガニックフェスタ
にハリー村として出店してきました^^

オーガニックフェスタというのは
有機農や有機をつかった加工食品の祭典で、

高知の有機をやっている方々が
一同に介するイベントでもあります。

ハリー村は、もちろん、農家ではありますが、
“教育”の切り口で有機農をやっていることもあり、

こどもたちと一緒に、

仁淀川でとれたクレソンだったり、
畑でとれた大根のフリーズドライ、
シナモンシュガーポテトを販売してきました。

子どもたちといっしょに、
といったときに思い出すことがあります。

それは昔、
同じように子どもたちを巻き込みながら
やっている方と
お話したときのこと。

「こどもを巻き込むのはいいけど、
“させる”といって、自分たちは手を動かしてない。」

そんな部分があると
おっしゃってました。

たしかに、私も普段から、

こどもは勉強が仕事は間違いで、
こどもはもっと大人と一緒に汗を流す
ところから学びがある。

そう思っていますから、
気をつけないといけないな、

そう思った記憶があります。

なので、今回もこどもたちと一緒に
働いたわけですが、

当然、自分もやります。
がんがんやります。

その背中をみてもらう、
そしてその楽しさを伝える、

というところに、
主眼をおいた、ということになります。

私が”教育”という言葉があまり
好きではないのは、

大人が、こどもに、してあげてる、
になって、大人が勘違いしやすいからなんです。

なので、
大人もこどもも、はたらくし、学び続ける、
それが大事、

そう思っています。

そんなオーガニックフェスタでの
ハリー村の様子は、
YouTube動画であがってるので、
チェックしてみてください。

ハリー村Channel
https://www.youtube.com/watch?v=ebfcw8y1eS8

それではまた!

関連記事

  1. おすすめ

    アンチが怖い起業から脱出する方法

    こんばんは、ハリーです。昨日はお町で髪をきってきました。さっ…

  2. おすすめ

    人新世の資本論的なこと

    昨日はシニアの高知への移住をお仕事にされてる高知在住…

  3. おすすめ

    東京の会社員は本当に幸せなのか?

    こんばんは、ハリーです。昨日は、小学校の校門の外で、ワクチン…

  4. おすすめ

    自意識の罠

    昨日は日高村の地域住民の方々のサロンに参加して、一緒…

  5. おすすめ

    【第4回】畑活ピクニック2022年1月レポート

    1月16日に開催された、第4回畑活ピクニックのテーマは、竹でご飯を炊…

  6. おすすめ

    悪平等がはびこる理由

    昨日は土佐市高岡のハリー村の畑で畑しごとをしてきました^^な…

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後同地で合同会社ハリー村を設立し、代表社員に就任。
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    不思議な会社
  2. おすすめ

    アート性がでてしまう笑
  3. おすすめ

    恵まれた会社を辞める方法
  4. おすすめ

    敵はどこにいるのか?
  5. おすすめ

    苦しくなるリーダーは先回り型
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。