おすすめ

アンチが怖い起業から脱出する方法

こんばんは、ハリーです。
昨日はお町で髪をきってきました。
さっぱり^^


さて、今日のお話しは、
アンチが怖い、から脱出する考え方です。

ちょうど、
会社をやめた2018年の春頃だったと思います。
そのときの私は、
いまほどのびやかに自己表現なんてできてなくて、

ブログでなにか書いて、
社長からいわれたら書き換えちゃう、そんな人間でした。

どこか、びくびくしてたんですね。

とはいえ、
起業することは決めていましたから、
いろいろ自分を変えようという意識はどこかしらあったと思います。
ひどい挫折がきっかけでしたしね。

そんなときに、一冊の本に出会ったんです。
その本は、

エリザベス・ギルバートさんという
米国人女性の作家さんがかいた、Big Magicという本でした。

この本の一節にこうあったんです。

「あなたの発信を嫌うひとがいる。
それはそのひとたちの感性だから尊重したらいい。
だけど、そのことをもって、
あなたが自己表現してはいけないという理由にはならない。

なぜなら、あなたも、
その人たちと同じように、
神様からあたえられた感性を等しく持っているからだ」
と。

米国ではキリスト教がありますから、
こういう発想はとりやすいかもですね。

このときの私はすっと入ってきたんですね。
それ以来、ある特訓をしていくのですが、
そのプロセスを重ねるなかで、びくびくすることはなくなっていき、

いまのように起業家として
あるいはアーティストとして
のびやかに自己表現できるようになりました。

TikTokでは44万再生の動画もあり、
すごいこと書かれてますけど、大丈夫な自分がいます。

びくびくしてしまう方に、ご参考になればと思います。

続きはメルマガで。

関連記事

  1. おすすめ

    あんたはお呼びじゃない

    こんばんは、ハリー です。私はいかにして、自分の気持ちに正直…

  2. おすすめ

    野性味をもて

    昨日は畑の様子をみてきました。畑というと、最近よく思…

  3. おすすめ

    人を惹きつける最大のポイントとは?

    昨日は、友人のご家族を招いて庭先BBQをしました^^…

  4. おすすめ

    人新世の資本論的なこと

    昨日はシニアの高知への移住をお仕事にされてる高知在住…

  5. おすすめ

    リアルな背中をみせたい

    昨日は夢カフェハリー村のお試しオープンでした!Acc…

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後、
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    リアルな背中をみせたい
  2. おすすめ

    あえて美田を残さず
  3. おすすめ

    DIY精神にみる小さな起業家
  4. おすすめ

    市役所に就職します
  5. おすすめ

    敵はどこにいるのか?
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。