おすすめ

起業ではインプットはアウトプットより後


私がちょうど会社員をやめて、
退職金を切り崩して、
“起業準備”という
あいまいな時間を過ごしていた頃。


とにかくぐるぐる、
いろんなことを考えては、
カフェで本を読むなど、
インプットばかりしていました。

もちろん売り上げもゼロ。

そうしているうちに、
退職金も尽きてきて、やばい!

東京にあと3ヶ月しかいられない、
という状態になったとき、

とある方に出会い、
コンサルをお願いしたのですが、
最初のセッションで、こういわれました。

「インプットはアウトプットよりあとか最悪、同時だよ」

はっ!としまして、それで、
火がついて、
1ヶ月間、猛烈に3件の成約を目指して動き回ったんですね。
するとどうでしょう。

1ヶ月後、ちょうど、3件の成約を達成することができました。

これは実話です。

それくらい、
成果を出すにはアウトプットが大切なんですね。

ぐるぐる考えてばかりの方は、
参考にしてみてください。

続きはメルマガで。

関連記事

  1. おすすめ

    なぜスムーズに人間関係を構築できるのか?

    こんばんは、ハリーです。一昨日はおんちゃんと仁淀川の…

  2. おすすめ

    的外れなデスク組

    先日、消防団の集まりがあったので、駐屯所にいきました…

  3. おすすめ

    素をのばせ

    先日オープンした夢カフェハリー村に、面白いお客さんが…

  4. おすすめ

    先回り子育ての一番の問題点

    2/20には、5回目の畑活ピクニックを開催しました。5回目の…

  5. おすすめ

    【テレビ高知】ハリー村の畑活ピクニックがテレビで放映されました!

    「こどもたちに自然を感じ、自分を解き放って欲しい」そんな思いで私が高…

  6. おすすめ

    売りたいならユーモアを磨け

    今日は、お町まで出て、今週末の、高知はりまや橋商店街・金曜市…

荒牧くにはる(ハリー)プロフィール

e748fd64cfabce65f0d45ce8e251224b

神奈川県出身、高知市神田在住。
毎年東京大学に60-90人合格者を送り出す、神奈川の進学校・聖光学院に中学受験で合格。

同高校から2001年、東京大学文科一類(法学部)に合格。日本経団連勤務やITベンチャー最高執行責任者などを経て、2020年、高知移住。

自身が首都圏で受けた教育の経験を用いて、高知の青少年の学力を高めたいと、高知市神田で進学教室を起業。

趣味:ギター弾語り、よさこい、野球
資格など:TOEIC880点、行政書士。

Mail:sunnycountry99@gmail.com

  1. おすすめ

    先回り子育ての一番の問題点
  2. おすすめ

    所有権と責任の乖離
  3. おすすめ

    リアルな背中をみせたい
  4. おすすめ

    学びのタイミングとは?
  5. おすすめ

    逆算思考とその場思考
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。