おすすめ

【第4回】畑活ピクニック2022年1月レポート

1月16日に開催された、
第4回畑活ピクニックのテーマは、

竹でご飯を炊いて、大根お味噌汁をたべよう!
でした^^

人数も20名くらいで多かったので、
3班にわかれます。

畑で畝をつくるチーム、
竹でご飯を炊くチーム、
そして、
大根お味噌汁をつくるチームです。

チームにわかれてからは、
のびやかに、それぞれが準備していきます。

竹でご飯をつくるチームでは、
竹を河川敷まできりにいく、そこからです。

そして、枝をとり、適当な大きさに揃えます。

ライアンさんが、
竹でご飯を炊くやり方を調べてくれて、
絶妙な水加減を設定。

穴をほって、炭火にし、そこに直置きでやってみる。
そんな風景が繰り広げられました。

大根でお味噌汁も、
有機の畑で大根を収穫して、井戸のお水で洗います。
カットして、さあ、準備完了!

炭火をわけてもらって温めます。

驚いたのは、
シンプルな大根のお味噌汁のおいしいことおいしいこと!!
大根の味がすごく生きていて、

大根しかはいっていないのに、お腹が満たされる。
すっごいヘルシーな食事になりました。

もちろん、ライアンのお水加減、みんなの火加減で、
竹ご飯も最高においしかった^^

食事にありつけたのは、14:30くらいだったけれど、
そのすきっぱら感がまたおいしさを一層
引き立ててくれました^^

畝作りも、みんなで雑草をとって、土をよせ、
次の春にむけて作物を植える準備が整ったかな。

参加していただいた皆さん、
ありがとうございました!

次回は、2/20 日曜日の9:30-夕方になります!
場所は、土佐市高岡の京間の大いちょう集合です。
参加費はワンコイン。一品持ち寄り制です。

ご参加お待ちしてます^^

関連記事

  1. おすすめ

    子どもは勉強が仕事の嘘

    昨日はハリー村のメンバー6人で、土佐市の河川敷の畑しごとをしてきまし…

  2. おすすめ

    人新世の資本論的なこと

    昨日はシニアの高知への移住をお仕事にされてる高知在住…

  3. おすすめ

    野性味をもて

    昨日は畑の様子をみてきました。畑というと、最近よく思…

  4. おすすめ

    敵はどこにいるのか?

    昨日は飲食や菓子製造の営業許可をとるため、キッチン利用の調整…

  5. おすすめ

    【テレビ高知】ハリー村の畑活ピクニックがテレビで放映されました!

    「こどもたちに自然を感じ、自分を解き放って欲しい」そんな思いで私が高…

  6. おすすめ

    先回り子育ての一番の問題点

    2/20には、5回目の畑活ピクニックを開催しました。5回目の…

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後、
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    ウクレレの音色
  2. おすすめ

    日本はスパゲッティの国?
  3. おすすめ

    学びのタイミングとは?
  4. おすすめ

    自意識の罠
  5. おすすめ

    本当の無私
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。