緊張しいの私も、初対面の方々と自然体の自分で心から楽しむことができた

都道府県:東京都
職業(肩書き):個人事業主
お名前:髙橋亜美さん
ご年齢: 32歳


①今回参加しようと思ったきっかけ
・東京に長く住んでいたが、自然豊かな環境の中で暮らしたいという思いが強くなり、特に四国の風土が好きだった
・昨今の世界情勢により、輸入ストップやあらゆる物の価格が上昇していく中、外からの輸入や供給に頼るのではなく 自国で自ら生産できる力をつけていきたいと思った(農業など)
・自然な暮らしを大事にする仲間と一緒に、農作業や仕事をして暮らせたら楽しそうだと考えており、それに近いものを体験できるかなと思った


②ご感想と得られたもの:
・日高村の研修場所は、緑豊かな山に囲まれ、目の前には綺麗な仁淀川が流れていて、青空の下最高のロケーションだった!うぐいすの囀りを聴きながら、全身からゆるんで、気持ちも解放されて癒された。

・ハリー村長やAccoさんが、参加する人をそのままでいさせてくれるような、心地よく自由でいられる雰囲気と空間づくりを自然に出来る方々なので、BBQでは参加者が各々自由に振る舞い、笑顔いっぱいの最高の空間だった。大自然の中でリラックスできる場所なのも相まって、緊張しいの私も、初対面の方々と素の自分、自然体の自分で心から楽しむことができた。
これは教育現場においても、繊細な子ども達が大人の目を気にせず、伸び伸びと自由に表現できることに繋がるので、素晴らしい環境だなと感じた。

・農作業は大変だったけど、デスク仕事とは違う心地よい疲労感で、作業の合間にみんなで食べる昼食がこれまた最高に美味しかった!!晴天の下、みんなで喋りながらのご飯は最高に美味しく感じられて幸せだった。一方で、沢山の雑草に悪戦苦闘し、無農薬でお野菜を作ることの大変さも身に沁みて感じた。これを体験したら、無農薬やオーガニック野菜を高いだなんて誰も言わなくなると思ったし、皆が一度は経験しておくべき大事なことだと感じた。安全なお野菜は、農家の方の手間ひま、苦労、努力の賜物だと実感し、改めて感謝の想いが増した。
・青々と広がる田園風景の美しさに見惚れて、この美しい日本の原風景を守りたいと思った


③どんな人におすすめだと思いますか?
・自然の中で暮らしたい、子育てしたい/田舎への移住を考えている方
・大自然の中で思いっきりリフレッシュしたい方(本来の自分に戻れる)
・村コミュニティづくりに興味がある方
・農業(畑仕事)や半農半Xに興味がある方

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後、
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    人新世の資本論的なこと
  2. おすすめ

    すぐに答えを求めるな!
  3. おすすめ

    不思議な会社
  4. おすすめ

    人を巻き込むのに大切な3つのこと
  5. おすすめ

    DIY精神にみる小さな起業家
PAGE TOP