おすすめ

飯がうまい理由

今日は
日高村能津の耕作放棄地の
草引きをしておりました^^

草引きといっても、
背丈をこえる茅があったり、
そんな生やさしいものではありません笑

ところで、
そんなふうな強敵を前に
大人がめいいっぱい悪戦苦闘
しているのに対して、

いっしょにいた
こどもたちは、
ひととおり外で遊んだあとに、
車の中でゲームしてたみたいです。

新しい時代のこどもたちなのかな
〜とおもいながら…

そうしなければならない
ともおもいませんし、

そう思っていったところで
その通りにならないのが
こどもたちですから、

まあ、なんとも…
というところなのですが、

一方で、

私が子どもの頃って
倒れるくらい遊んでたなあ

っていうことを思い出しながら、
その感覚を背中で伝えていきたいな、

そんな風にも思いました。

倒れるくらい、
前のめりに、
全力で熱中している。

そんな風に日々を過ごしてると、
とにかく、
飯がうまいです。

それが今を生きる、ということなんだろうし、
私は幸せに思うのだろうな、

今日の風景をみて、
そんな風に感じたのでした。

体を使ってると
そのあたりの感覚が
掴みやすいからおすすめです。

なにかしら、ご参考になればと思います。
それではまた!

関連記事

  1. おすすめ

    売りたいならユーモアを磨け

    今日は、お町まで出て、今週末の、高知はりまや橋商店街・金曜市…

  2. おすすめ

    35名が参加する畑活ピクニック人気の理由

    こんばんは、ハリーです。今日は春分の日、星の世界では一年のは…

  3. おすすめ

    学びのタイミングとは?

    昨日はハリー村本格化ということで、ハリー村のメンバー…

  4. おすすめ

    自意識の罠

    昨日は日高村の地域住民の方々のサロンに参加して、一緒…

  5. おすすめ

    人新世の資本論的なこと

    昨日はシニアの高知への移住をお仕事にされてる高知在住…

  6. おすすめ

    【レポート】畑活ピクニック(2021年11月)

    昨日、11月21日は、雨の予報もあったのですが、幸いにお天気…

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後同地で合同会社ハリー村を設立し、代表社員に就任。
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    DIY精神にみる小さな起業家
  2. おすすめ

    くにはる&えいいちバッテリーミーティング(3/3,3/25)のご案内
  3. おすすめ

    不思議な会社
  4. おすすめ

    恵まれた会社を辞める方法
  5. おすすめ

    ウクレレの音色
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。