おすすめ

不思議な会社

こんばんは、ハリーです。
今日は
全国のお母さんが選りすぐって持ち寄った
ワクチン情報のチラシを
高知の小学校の校門外で配布してきました。

YouTubeをみていただければわかると思いますが、
私は明確に反対の立場です。

ところで、
実は今日というのは、
会社の登記を明日に控えている
タイミングでした。

会社を一緒にやるメンバー
とチラシを配布してきましたけど、

結構、変わった会社だなって
自分でも思います笑

なぜなら、
こんな会社立ち上げ期の忙しいときに、
いかに緊急のこととはいえ、
ビジネスとまったく関係ないチラシを巻くなんて、
本当に経済合理性のない行動だから。

CSRにしたって、
SDGsにしたって、

日本の会社の多くは、
それがビジネスの面で
得だからやってる、
そんな印象があります。

それは社員の方と話すと
よくわかる。

でも、
よくよくきちんとミッションを
設定している会社なら、
そうはならないはずなんです。

そもそも、
そのゴールを目指すということが
先にあって、

そのあとに、
どうやってこれを継続させていくか、
発展させていくか、

という具体論のところで、
一つの形として
ビジネスがでてくるから。

面と向かって
話したわけじゃないけど、

私たちがこれからつくる会社の
ミッション、

”人にも自然にも優しい世界をつくる”

これが先にある
仲間たちといま、
一緒に行動できていることが

とても幸せに思います。

皆さんの会社はいかがですか?
よかったら振り返ってみてください。

それではまた!

関連記事

  1. おすすめ

    野性味をもて

    昨日は畑の様子をみてきました。畑というと、最近よく思…

  2. おすすめ

    所有権と責任の乖離

    昨日は、先日仲良くなったAさんに、ハリー村の拠点の一…

  3. おすすめ

    的外れなデスク組

    先日、消防団の集まりがあったので、駐屯所にいきました…

  4. おすすめ

    飯がうまい理由

    今日は日高村能津の耕作放棄地の草引きをしておりました^^草引…

  5. おすすめ

    なぜスムーズに人間関係を構築できるのか?

    こんばんは、ハリーです。一昨日はおんちゃんと仁淀川の…

  6. おすすめ

    敵はどこにいるのか?

    昨日は飲食や菓子製造の営業許可をとるため、キッチン利用の調整…

荒牧くにはるプロフィール

スクリーンショット 2022-07-12 20.49.50

2006年東京大学法学部卒業。日本経済団体連合会で7年勤務の後、グローバル人材育成ベンチャーNo.2、起業支援業を経て、2020年8月から1年間、高知県日高村地域おこし協力隊。その後、
仁淀川沿いへのフリースクール設立を目指して高知市神田を拠点に教育事業を進めている。

  1. おすすめ

    【レポート】畑活ピクニック(2021年11月)
  2. おすすめ

    敵はどこにいるのか?
  3. おすすめ

    起業ではインプットはアウトプットより後
  4. おすすめ

    学びのタイミングとは?
  5. おすすめ

    市役所に就職します
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。